0120-257-022
メールでのご相談
訪問エリア
川崎市幸区、中原区、川崎区、高津区、
宮前区
横浜市港北区、鶴見区、都筑区、緑区
東京都大田区

メディ在宅クリニック院長の高橋 保正です。

いつのまにか日本でもハロウィンのイベントが恒例になりましたね。

変身願望は誰にでもあります。

美しいお姫さまになりたい。怖い格好で誰かを驚かしたい。楽しいキャラクターになってみんなを笑わせたい。

ハロウィンイベントでみんなが楽しそうに行進しているのを毎年往診しながら見ていると、誰もがとってもいきいきとしています。

人をワクワクドキドキさせること、喜ばせることが私たち人間の喜び。だからこそ、すべてのお仕事も淡々と事務的に行なうのではなく、誰かを喜ばせるためにしたいですよね。

趣味や遊びの時と同じように、いきいきとお仕事をすれば、たくさんの人々が救われます。特に、医療や介護の世界では、みんなが忙しく気持ちに余裕がなくなってしまうことがあります。

そんな時こそ、あなたの笑顔や楽しいサプライズプレゼントで患者様、ご家族様、そしてスタッフをも楽しませてあげてください。

あなたがいきいきとお仕事をすることで、元気のない患者様が笑顔になれます。

プレゼントは何でも良いんです。

あなたの温かい言葉。すべてを包み込むような最高の笑顔。丁寧なお身体のケア。心のこもったバースデイカード。いろいろな方法で患者様を喜ばせてあげてください。

仕事は仕事。それもひとつの考え方です。でもあなたが私生活でも見せている、とびっきりの笑顔をお仕事でもぜひ患者様に見せて差し上げてくださいね。

それだけでたくさんの患者様が救われるのです。

どうぞ、ますます素敵で魅力的な医療者、介護者へと変身なさってください。


病院医師・看護師・連携室職員のみなさまからよくある質問にお答えします。
「入院ホスピス」と「在宅緩和ケア」の違いはなんですか。

一般的に、現在入院しているがん患者様が末期がんで積極的な治療がないと判断された時に、入院ホスピスである緩和ケア病棟のある病院へご相談されることが多くございます。

しかし、実際には入院ホスピスは、とてもたくさんの患者様の予約が入っており、患者様、ご家族様のご希望が直ちに叶えられることは少ないです。そこで、入院ホスピスによるケアが受けられるまでの期間、ご自宅で痛みや苦痛がなく過ごせるようにお手伝いをするのが在宅緩和ケアの役割となります。

入院ホスピスと在宅緩和ケアにおいて、がん患者様の苦痛を緩和するという大きな目的は一緒です。具体的な治療方法も大きな差はありません。痛みや苦痛を緩和する内服薬や注射薬、栄養の点滴や使用するポンプの器械などもまったく一緒です。入院ホスピスと在宅緩和ケアで受けられる医療の内容はほぼ一緒とお考えになって大丈夫です。

ただし大きな違いがあります。

入院ホスピスの多くは、患者様が末期がんであることの病状を認識し、積極的な治療がないことを受けいれていることを入院の条件としています。

一方、在宅緩和ケアでは、積極的ながん治療、例えば抗がん剤治療やホルモン治療などを継続しながら、痛みや苦痛を緩和し、さらに積極的治療を継続していくことが可能となります。

積極的ながんの治療を行ないながらも、身体の痛みや苦痛が強い時には、まずは在宅緩和ケアを開始し、同時に入院ホスピスの準備のための病院受診日を予約しておくことが大切です。

がん治療を担当する病院への通院を行ないながら、同時に在宅緩和ケアを開始し、さらに入院ホスピスの予約を行なうことが、患者様を守るための大切な戦略となります。

通院中の病院で、主治医の先生や病院スタッフの皆様がお忙しければ、在宅緩和ケアを担当するクリニックが、入院ホスピスへの橋渡しを行ないますので大丈夫です。

患者様に苦痛があって、通院が難しくなってきたなとお感じになったら、まずは「治療をあきらめなさい」とおっしゃる前に、積極的治療を継続しながら在宅緩和ケアの併診をお勧めしてみてください。そのあとのことは、在宅緩和ケアクリニックで責任を持って在宅医療や介護に必要な手続きを行なってまいります。

患者様は見捨てられることをとても不安に思っています。ぜひ患者様にも、「積極的ながん治療を行ないながらも、緩和ケアを受けることができるんだよ」とお伝えください。それだけで患者様やご家族様は笑顔になれるのですから。

お茶・コーヒー類について

脱水予防のためにお茶類からの水分補給は欠かせません。

食事時に飲むのはもちろん、食事と食事の間にもこまめに飲む必要があります。

お茶類といえども様々な種類がありますが、おすすめなのは麦茶やノンカフェインのブレンド茶類です。

コーヒーや紅茶、緑茶にはカフェインが含まれているため、胃にダメージを与えることがあります。とくに玉露はカフェインが多いので注意が必要です。

カフェインは、健康な人なら気持ちがしゃきっとするような覚醒作用があるので、飲むタイミングを間違えると安眠を妨げてしまいます。睡眠は体力や心の気力の回復に欠かせないので、熟睡をするためにはカフェインが含まれている飲料は避けておきましょう。

また、トクホ(特定保健用食品)のお茶も、カテキンが多い商品は胃を刺激する場合があるので避けておきます。

では、実際に飲む時の工夫にはどのようなものがあるでしょうか。

詳しくはこちら

知らないと大変!身近な法律豆知識

自宅を妻に贈与したら債権者から訴えらる!?
債権者と債務者の間では、しばしば問題が発生するものです。

今回は、そうしたトラブルのひとつである「詐害行為」について解説します。

Aさんという人が大きな借金を抱えてしまいました。財産よりも借金の方が多くなってしまった状態、つまり債務超過です。

もう現金はなく、唯一の財産は自宅の家と土地だけでした。

すると、ある日突然、金融機関から訴状が届きました。それは、「詐害行為取消訴訟」に関するものでした。

じつはAさん、唯一の財産である自宅と土地を妻に贈与していたのです。

これは、「詐害行為(さがいこうい)」と呼ばれ、債務者が債権者を害する行為だとして贈与を取り消されてしまうことがあります。

このような場合、債務者はどうすればいいのでしょうか?

詳しくはこちら(出典:マイ法務)

メディちゃんの「やわらか頭体操」

答えはここをクリック!
答えはここをタッチ!
メールでのご相談はこちら
緩和ケア外来
メッキじゃない 人生をキラキラ輝かせる 魔法の言葉 緩和ケアフォーラム メディ通信はこちら 末期がん患者ご家族のための「食事」と「在宅医療」の知識についてはこちら 高橋保正のブログはこちら