0120-257-022
メールでのご相談
訪問エリア
川崎市幸区、中原区、川崎区、高津区、
宮前区
横浜市港北区、鶴見区、都筑区、緑区
東京都大田区

メディ在宅クリニック 院長 髙橋 保正です。

毎年7月になるとせつなくなります。

1年に1回、七夕の日にしか会えない、織姫と彦星。

その貴重な一瞬のために1年間頑張っている2人。

うーん、胸がキュンとしますね。

でも、「次はいつ会えるかな」と考えながら毎日自分磨きをするのって、とてもステキですよね。

私も患者さまと外来でお会いしたり、お家でお会いしたり、毎回とっても楽しみです。

次はいつ会えるか分かりません。明日かもしれないし、3ヶ月後かも、あるいは半年後、1年後。

だからこそ、その日に全力で自分のできることを出し切ります。

困っていることはないか、ご心配ごとはないか、きちんと毎日笑顔で過ごせているか。とっても気になります。 

もし笑顔が見られなければ、笑顔になれるように色々な方法でお手伝いをします。

「また今度でいいや」なんて思えないです。

今度いつ会えるか分からない。もしかしたら、もう会えないかもしれない。

そう思って患者さま、ご家族さまに自分のできることすべてをご提供することが、とっても大切です。

今日もどんな出会いがあって、自分はどんなことでお役に立てるかな。

毎日ワクワクいたします。

あなたも毎日、ワクワクドキドキしながら、あなたに出会うみなさますべてを笑顔にして差し上げてくださいね!


病院医師・看護師・連携室職員のみなさまからよくある質問にお答えします。
退院が近いのですが、ご家族への介護指導がまだできていません。
大丈夫でしょうか?

相談どうもありがとうございます。

病院に入院中の患者さまに、先生がある日突然「もう退院していいですよ」とおっしゃることは多々ございます。

私が病院に勤務していた頃も、「明日退院でオッケーです」なんて、看護師さんや連携室のみなさまの気持ちも知らずに言っちゃってました。

ごめんなさい。
 
そんな反省から私たちは、病院に入院中の患者さまが先生に、「もう退院していいですよ」と言われた瞬間にいつでも動けるように、常に準備万端にしています。

もちろん、お家に帰るためには、介護の準備が必要です。

例えば、寝返りを打たせてあげたり、身体を拭いてあげたり、オムツ交換をしたり、時には点滴をつないだり、栄養剤を胃ろうから注入したり。

多くの場合、ご家族さまは病院で十分に練習をしてから退院となります。

ですから、患者さまが退院したくても、予定が2週間ほど遅れてしまうことがあります。

私たちは患者さまが少しでも早くご自宅に戻れるようにお手伝いをいたします。

患者さまがご自宅に戻られてから、ご家族さまにゆっくり、しっかりと介護に関するテクニックやコツなどをお伝えしていきます。

また、介護のプロのみなさまに手厚く介護をお願いして、ご家族さまが慣れてきたら少しずつヘルパーさんを減らしていくことも可能です。

究極的にはご自宅を豪華な病室と考えていただいて、私たち医師や看護師、介護のヘルパーさん、訪問入浴のみなさま、ケアマネージャーさまなど
みんなでご自宅にお伺いして、ご家族さまは何もしなくて良いようにいたします。

だから、「退院していいですよ」と言われたら、すぐに退院して大丈夫です。

私たちが責任を持って、患者さま、ご家族さまを支えてまいりますからね。

メディちゃんの4コマまんが


知らないと大変!身近な法律豆知識

ゲーム仲間を脅迫した男女が強要罪で逮捕!?

ゲームサイトで知り合った女性らを脅して転居させたとして、福岡県警春日署は、長野県の無職の女と福岡県の自営業の男を逮捕しました。

詳しい経緯は以下の通りです。
当初、容疑者の女と被害者女性はゲームサイトで知り合い交流していました。

ところが、「交友関係を解消する」と言われたことに女が腹を立て、会員制交流サイト(SNS)で知り合った容疑者の男に嫌がらせを依頼。

男は約3ヶ月間で、福岡県の女性の自宅に、

「最終通告です。大勢を敵に回しており、攻撃される準備が行なわれている。逃亡したまえ」

などと脅迫する内容の手紙やハガキ計7通を郵送しました。

そのため、女性と同居の友人女性は引っ越しを余儀なくされたとのことです。

今回の事件では、脅迫をしたのに強要罪で逮捕されています。

では、脅迫罪と強要罪では何が違うのでしょうか?

詳しくはこちら(出典:マイ法務)

メディちゃんの「やわらか頭体操」


例題のルール

●解き方を参考にしてマスを埋め、残った漢字で熟語を作ってください



答えはここをクリック!
答えはここをタッチ!
メールでのご相談はこちら
緩和ケア外来
メッキじゃない 人生をキラキラ輝かせる 魔法の言葉 緩和ケアフォーラム メディ通信はこちら 末期がん患者ご家族のための「食事」と「在宅医療」の知識についてはこちら 高橋保正のブログはこちら