TOP
はじめての方へ
がんの知識
在宅緩和ケア
家族のサポート
無料動画セミナー
末期がんの緩和ケア ご家族のための「在宅緩和ケア」「自宅での医療」の知識【神奈川県川崎市幸区の在宅緩和ケアクリニック】
TOP
はじめての方へ
がんの知識
在宅緩和ケア
家族のサポート
無料動画セミナー
TOP
>
がん(癌)の知識
がん(癌)の知識の記事一覧
抗癌剤一覧
医学の進歩はめざましいものがあります。特に抗がん剤の進化によって、進行がんでも完治を目指せる薬剤が増えて来ました。 しかし、残念ながら抗がん剤には様々な副作用があります。がんの転移による苦痛や不...
乳がん
乳がんの特徴 自己検診ではなく定期的な乳がん検診が不可欠 わたしは「乳がん検診応援サイト」を運営し、年間4000人の女性を診察しています。よくネットの情報で「ふだんから自分で触ってチェックすれば大...
大腸がん
大腸がんの特徴 食事の欧米化により3年間で10%増加 大腸がんにかかる割合は、50歳代から増加し始め、高齢になるほど高くなります。 死亡者数は、男性では3番目、女性では1番目に多いがんです...
骨転移とは?骨転移の緩和ケアと症状解説
骨転移が生じやすいがんは「肺がん」「乳がん」 がんになった方は、つねに骨転移に対する不安をお持ちではないでしょうか。 骨転移とは、がん細胞が骨に転移することです。 腎がんと肝がんでの骨転移の...
卵巣がん
卵巣がんの特徴 35年で約4倍に増加 卵巣は、子宮の両脇に1つずつある親指大の卵子を作っている臓器で、女性ホルモンが分泌される場所です。月経時、成熟した卵子が毎月1回1つずつ卵巣から飛び出し、子宮...
子宮がん
子宮がんの特徴 20代、30代の女性のがんによる死亡原因の第1位 婦人科のがんでもっとも多いのが子宮がんです。できる場所によって2つに分けられ、膣につながる部分(子宮頸部)にできるのが「子宮頸がん...
前立腺がん
前立腺がんの特徴 前立腺がんにかかる割合は60代後半で第1位 前立腺がんにかかる割合は、65歳前後から高くなり、70代でもっとも多くかかります。前立腺がんの患者全体のうち、8割以上が65歳以上で、...
肺がん
肺がんの特徴 わが国のがんによる死亡原因の第1位 肺は呼吸によって身体の中に酸素を取り入れ、二酸化炭素を排出する重要な役割をしています。 肺がんは、1960年代から80年代に急激に増加し始め...
食道がん
末期がん患者様、ご家族様が知っておくべき知識はこちら 食道がんの特徴 60/70歳台の男性がもっとも多い 食道がんは、初期症状がほとんど見られません。本人は気づきにくく、早期発見がむずかしいがん...
胃がん
胃がんの特徴 日本は世界的にみても早期発見の技術や手術成績が優秀 胃がんは、2番目に多いがんです。かつては、日本人のがんによる死亡率の第1位でした。しかし、診断方法や治療方法が向上し、男性では第2...
腎臓がん
腎臓がん(腎細胞がん)の特徴 腎臓がんは、すべてのがんの1% 腎臓は腹部の左右に1つずつあり、血液をろ過して尿を作り、血中の老廃物を排出するはたらきがあります。また、血圧をコントロールするホルモン...
肝がん
肝がんの特徴 70パーセントはC型肝炎ウイルス感染が原因 肝がんは、肝細胞がんともいわれます。年齢別にみた肝臓がんの罹患率は、男性では45歳、女性では55歳から増加し始めます。かつては、胃がん...
悪性リンパ腫
末期がん患者様、ご家族様が知っておくべき知識はこちら 悪性リンパ腫の特徴 リンパ液は、体中で生じた老廃物を回収してリンパ管の中を流れています。リンパは生体の免疫を担当し、異物(細菌やウイルスな...
胆道がん
末期がん患者様、ご家族様が知っておくべき知識はこちら 胆道がんの特徴 治りにくく死亡率が非常に高いがん 胆道がんは、「胆のうがん」「胆管がん」の2つにわけられます。胆道がんは、膵臓がんと...
膵臓がん
膵臓がんの特徴 消化器がんのなかでもっとも予後が不良 わが国では、毎年3万人以上の方が膵臓がんで亡くなっており、日本のがんにおける死因としては、男性が第5位、女性が第6位(平成18年人口動...
カテゴリー
往診在宅緩和ケアクリニック
全体監修